すべての道の起点になることをめざす。
COMPANY
会社案内
代表挨拶
MESSAGE
企業理念
PHILOSOPHY
会社概要
PROFILE
沿革
OVERVIEW
採用情報
必要な人に必要な時、必要なものを運ぶ。それは私たち運送業にしかできない社会貢献。 私たちは「安全輸送を最優先」をモットーに、高品質な輸送を社会に提供し続けています。
世の中にある、ほとんどのモノは、物流を必要としています。 例えば、今あなたの手元にある、パソコンやスマートフォンは、部品の調達段階から製造、流通、店舗に並ぶ段階まで、物流のチカラを借りて、あなたの手元にあります。あなたがお店で目にする商品の多くは、物流センターで検品、仕分け、梱包されてから、お店に並ぶのです。物流は、日本の経済を支える、責任のある仕事です。お客様のために汗を流し、仲間とともに切磋琢磨して、お客様のために行動することが、私たちの使命です。 物流業界の経験は、問いません。仲間同士のチームワークで成し遂げる仕事の大切さ「やりがい」を感じながら、より良い環境づくりを目指し、共に成長できる。 そんな熱意のある人を日発運送は心待ちにしております。
価値観を共有できるような環境での組織だからこそ生み出せる仕事がある。 組織一丸となっての「達成感」「やりがい」を感じながら、自分の可能性を信じ、共に意見し未来を思うことが自分自身の成長にも繋がる。 より良い環境づくり、成長し続ける若者を日発運送は心待ちにしております。
失敗してもその原因を追究し考えることで、欠点を反省して改善していくことができ、失敗の原因もわかることから、かえって成功に近づくことができる。 仕事をしていれば、成功することがある中で、思い通りの結果にいかないこともたくさんあります。失敗をした時こそ、人とのつながりや、仲間同士のコミュニケーションの大切さについて、再度考えることのできるチャンスです。チャンスの前には必ずピンチがあり、そのピンチを一つ一つ乗り越え、小さなチャンスをつかんでいくことが大きな成功につながります。ピンチを乗り越えるにはどうしたらいいのか?大切な仲間との“絆”が、その答えを教えてくれるでしょう。積極的にチャレンジしようとするあなたを日発運送が全力でアシストします。
何事にも積極的にチャレンジし、困難や競争を回避することなく、仲間たちと共に汗を流しています。やりがいを感じながら一緒に仕事をする仲間を日発運送は歓迎します。 仲間達と価値観を共有し、共感できるような環境づくりこそ、組織・チームとして働く上で大切です。自分一人では仕事はできません。仲間同士のチームワークで成し遂げる仕事の大切さや「やりがい」を感じながら、より良い環境作りを目指し、共に成長できる。そんな熱意のある若者を日発運送は心待ちにしています。
お客様の大切な荷物を「安全」「安心」「確実」に、お約束した日時・場所にお届けする。 こういった当たり前を確実に遂行し続けることが、日発運送のミッションです。
物流企業は、産業・経済活動において大切な役割を果たしていますが、私たち物流企業の大きな課題は、大気汚染や騒音といった深刻な環境問題も抱えております。 このような背景において、日発運送は「環境保全」というテーマを、企業が取り組むべき最低限の社会的責任であると考え、「地球温暖化の防止」や「大気汚染の防止」といった目標のもと、2006年4月にグリーン経営の認証取得をいたしました。
「真剣に遊びに取り組む」 仕事と遊びは全くの別物だと考えている方も多いかもしれませんが、それは大きな間違い。なぜなら、「決められたルールの中で、どのようにすれば良い結果を出すことができるか」を考える点においては、仕事も遊びも同じだからです。遊びに全力で取り組めない人は仕事も中途半端になってしまう。自分の楽しいことに純粋になれない人が何に頑張れるのか?楽しい事に純粋に楽しむ、自分の楽しいことに素直に生きて自分も楽しいし他人も楽しませる。遊びから学べる事は沢山あり、遊ぶから力が付く事も沢山ある。メリハリを付けて、遊ぶ時には思いっきり遊ぶ。仕事も遊びも全力で取り組み、毎日のオンオフのけじめをつけて充実した日々を日発運送で共に送りましょう。
フォークリフトなど荷役機器は、日々新しい技術が取り入れられており、知識をアップデートしていくことが必要不可欠です。弊社では定期的に社内向け講習を開催し安全作業など、テーマ別に勉強会を催すことで社員の知識レベルの底上げに取り組んでいます。
現状に満足しないで、仲間同士のコミュニケーションを大切にし、職場環境を整えるためにあらゆる原因を追究し考えることで、一丸となっての「達成感」を感じながら自分の可能性を信じ成長できる活動を実施しています。
運行前点検の講習会は、ディーラーに依頼しプロの整備士の指導の下、点検項目をチェックし運行に危険がないかを判断できる知識を身に付けます。また毎年、講習内容を変えて実施し安全意識の向上に努めています。
エントリーする
先輩社員からのメッセージ